【Power BI】既存データソースを有効活用
Power BI Proのユーザ数が増えてきたときのデータソース、どうする? 今回は、Power BI Proのユーザ数が増えてきたときにおさえておきたいデータソースについての話です。 Power BI サービスをデータ…
2018.02.08 TM
Power BI Proのユーザ数が増えてきたときのデータソース、どうする? 今回は、Power BI Proのユーザ数が増えてきたときにおさえておきたいデータソースについての話です。 Power BI サービスをデータ…
2018.01.24 ID
セールスフォース『Einstein analytics』はなぜすごいのか? Einstein analyticsをご存知でしょうか。 業務においてCRMを使用している方、BIツールに携わる機会がある方は聞いたことがあるか…
2017.12.12 TM
一部のフィルターは残したまま、それ以外のフィルターは無視して計算したい ページフィルターの効果は残したまま、マトリクスに含まれているレコード内での平均値が出したい。 (正確にいうと、各カテゴリでの偏差が欲しい) Powe…
2017.09.08 frogwell_powerBI_blog
Power BIのデータに列を追加するにはいくつかの方法があります。 ①クエリエディター上で「カスタム列の追加」 ②データテーブルで「新しい列」 ③マージで列を追加 この3つ、列を作成するという点は同じでも、後に残る結果…
2017.09.01 frogwell_powerBI_blog
塗り分け地図をPower BI Desktopで作って「発行」したのにクラウド上で見れない現象、誰もが一度は直面したかと思います。 原因は何のことはないものでした。。。 データ分析や業務効率化でお困りではありませんか? …
2017.08.31 frogwell_powerBI_blog
Power BI では、webページにリンクしてページ内のデータをクエリとして取り込んでくることができますが、毎回きれいなデータが取り込めるとは限りません。 データ成型というほどではないですが、使える形に整えなおす例とい…
2017.08.30 frogwell_powerBI_blog
メジャーって、とっつきづらいしDAXのリファレンス見ても大半英語だしよくわからないので使ってないという人も多いかと思います。 そこで、欲しい値などをダイアログで簡単に入力するだけで、自動でDAX式を作成してくれる「クイッ…
2017.08.29 frogwell_powerBI_blog
詳細エディタという、割と便利な機能があります。クエリの編集ステップを コードで記録しているエディタで、自分で書き換えて編集ができます。 探してみたんですが、公式にはロクに使い方の説明がないので、基本的な使い方をまとめてみ…
2017.08.24 frogwell_powerBI_blog
年月の「月」を表すカラムのデータ型がテキストで1~9月の頭に0がない場合、 1-10-11-2-3-4-5-6-7-8-9-10の順になり、1から12月まで順に並んでくれません。 そんな時はクエリ上で1桁の月の頭に0をく…
2017.08.24 frogwell_powerBI_blog
常に最新年のデータのみに表示を絞り込みたいレポートで 毎年手動でフィルターを最新年に指定しなおすやり方では 今年2017年のところ、来年は2018年に選択し直さないといけませんね。 しかし いちいち手動でフィルターで一つ…